年内に深煎りブレンドを販売します
-
【100g】紅葉
¥850
【中深煎り】 【11月限定ブレンド】 紅葉 ~もみじ~ 実りの秋、食欲の秋、コーヒーの秋。 秋が深まるにつれて、濃いめの香ばしい コーヒーが恋しくなってきませんか? この「紅葉」は、秋晴れに包まれた紅葉を イメージしてブレンドしました。 スイートポテトやモンブランが 食べたくなるコーヒーです。 秋はやっぱり、お気に入りのデザートと 一緒にコーヒーを楽しむのが一番! ※【粉・中挽き】以外の粗さをご希望の方は備考欄にご記入ください。 当店の中挽きは少し粗めの9段階の7になります。
-
【250g】紅葉
¥1,700
【中深煎り】 【11月限定ブレンド】 紅葉 ~もみじ~ 実りの秋、食欲の秋、コーヒーの秋。 秋が深まるにつれて、濃いめの香ばしい コーヒーが恋しくなってきませんか? この「紅葉」は、秋晴れに包まれた紅葉を イメージしてブレンドしました。 スイートポテトやモンブランが 食べたくなるコーヒーです。 秋はやっぱり、お気に入りのデザートと 一緒にコーヒーを楽しむのが一番! ※【粉・中挽き】以外の粗さをご希望の方は備考欄にご記入ください。 当店の中挽きは少し粗めの9段階の7になります。
-
【500g】紅葉
¥2,980
【中深煎り】 【11月限定ブレンド】 紅葉 ~もみじ~ 実りの秋、食欲の秋、コーヒーの秋。 秋が深まるにつれて、濃いめの香ばしい コーヒーが恋しくなってきませんか? この「紅葉」は、秋晴れに包まれた紅葉を イメージしてブレンドしました。 スイートポテトやモンブランが 食べたくなるコーヒーです。 秋はやっぱり、お気に入りのデザートと 一緒にコーヒーを楽しむのが一番! ※【粉・中挽き】以外の粗さをご希望の方は備考欄にご記入ください。 当店の中挽きは少し粗めの9段階の7になります。
-
【100g】エルサルバドル エルレクエルド
¥1,800
【浅煎り】 苦味 ★ 酸味 ★★★ コク ★★ 「コーヒーの日セット」に入っていたコーヒーです。 エル・レクエルド農園のオーナーであるファン・カルロス ・グレッグ・メサ氏は祖父からコーヒーの情熱を受け継いだ 大変熱心な4代目の生産者です。彼は受け継いだコーヒーと いう遺産を充実させ、エルサルバドルの高品質コーヒーの 生産に貢献するという使命を果たすために2004年にこの 農園を手に入れました。 農園内はブルボン100%なのですが突然変異である背の 低いブルボンの樹を見つけました。 味はとてもエキゾチック でフローラルな香りがしました。この樹は背が低いことで 収穫がしやすくなりました。しかしカトゥーラなどと比べる と実のつく量が少ないため、決して生産性は高くありません。 またブルボンを選定すればこの味になるかというとそうでは ありません。この樹にしか出てこない唯一無二のフローラル フレーバーは正にブルボンのエリテ(英語ではエリート)と 言われる所以です。 是非ご賞味ください。 ※【粉・中挽き】以外の粗さをご希望の方は備考欄にご記入ください。 当店の中挽きは少し粗めの9段階の7になります。
-
【250g】エルサルバドル エルレクエルド
¥3,600
【浅煎り】 苦味 ★ 酸味 ★★★ コク ★★ 「コーヒーの日セット」に入っていたコーヒーです。 エル・レクエルド農園のオーナーであるファン・カルロス ・グレッグ・メサ氏は祖父からコーヒーの情熱を受け継いだ 大変熱心な4代目の生産者です。彼は受け継いだコーヒーと いう遺産を充実させ、エルサルバドルの高品質コーヒーの 生産に貢献するという使命を果たすために2004年にこの 農園を手に入れました。 農園内はブルボン100%なのですが突然変異である背の 低いブルボンの樹を見つけました。 味はとてもエキゾチック でフローラルな香りがしました。この樹は背が低いことで 収穫がしやすくなりました。しかしカトゥーラなどと比べる と実のつく量が少ないため、決して生産性は高くありません。 またブルボンを選定すればこの味になるかというとそうでは ありません。この樹にしか出てこない唯一無二のフローラル フレーバーは正にブルボンのエリテ(英語ではエリート)と 言われる所以です。 是非ご賞味ください。 ※【粉・中挽き】以外の粗さをご希望の方は備考欄にご記入ください。 当店の中挽きは少し粗めの9段階の7になります。
-
【500g】エルサルバドル エルレクエルド
¥6,300
【浅煎り】 苦味 ★ 酸味 ★★★ コク ★★ 「コーヒーの日セット」に入っていたコーヒーです。 エル・レクエルド農園のオーナーであるファン・カルロス ・グレッグ・メサ氏は祖父からコーヒーの情熱を受け継いだ 大変熱心な4代目の生産者です。彼は受け継いだコーヒーと いう遺産を充実させ、エルサルバドルの高品質コーヒーの 生産に貢献するという使命を果たすために2004年にこの 農園を手に入れました。 農園内はブルボン100%なのですが突然変異である背の 低いブルボンの樹を見つけました。 味はとてもエキゾチック でフローラルな香りがしました。この樹は背が低いことで 収穫がしやすくなりました。しかしカトゥーラなどと比べる と実のつく量が少ないため、決して生産性は高くありません。 またブルボンを選定すればこの味になるかというとそうでは ありません。この樹にしか出てこない唯一無二のフローラル フレーバーは正にブルボンのエリテ(英語ではエリート)と 言われる所以です。 是非ご賞味ください。 ※【粉・中挽き】以外の粗さをご希望の方は備考欄にご記入ください。 当店の中挽きは少し粗めの9段階の7になります。
-
【100g】秋煎り ニカラグア
¥1,100
【中深煎り】 苦味 ★★★★ 酸味 ★★ コク ★★★ 季節の深煎りシリーズ、秋はニカラグアです。 ニカラグアのナチュラルの風味を活かすため 深煎りでも苦くならないように焙煎しました。 素材の持ち味を生かしつつ、焙煎による香ばしさを 加えた、秋らしい深煎りでニカラグアのナチュラルの まったりとした舌触りと果実感が後味の甘さを演出して くれています。 コーヒーの美味しい季節に、爽やかな深煎りコーヒーをお楽しみください。 今年の秋煎りはニカラグアのエルポルベニール農園です。 この農園が始まったとき、道路やインフラ、家さえもなく ましてやウエットミルなど望むべくもありませんでした。 ウエットミルにおいては伝統的な手法を用いています。 最低16℃の環境で14時間発酵させ、その後11日間 乾燥させます。トータルで“7回に及ぶ精査選別”を経て 精製が完了します。施肥は6月と10月に1回ずつ行い、 収穫は12月から3月にかけて行っています。品質を高め 労働環境を改善し、充分な給与を労働者に提供することで この産業をサポートし、結果、関わる多くの家族の生活が 向上すると考えています。 ※【粉・中挽き】以外の粗さをご希望の方は備考欄にご記入ください。 当店の中挽きは少し粗めの9段階の7になります。
-
【250g】秋煎り ニカラグア
¥2,200
【中深煎り】 苦味 ★★★★ 酸味 ★★ コク ★★★ 季節の深煎りシリーズ、秋はニカラグアです。 ニカラグアのナチュラルの風味を活かすため 深煎りでも苦くならないように焙煎しました。 素材の持ち味を生かしつつ、焙煎による香ばしさを 加えた、秋らしい深煎りでニカラグアのナチュラルの まったりとした舌触りと果実感が後味の甘さを演出して くれています。 コーヒーの美味しい季節に、爽やかな深煎りコーヒーをお楽しみください。 今年の秋煎りはニカラグアのエルポルベニール農園です。 この農園が始まったとき、道路やインフラ、家さえもなく ましてやウエットミルなど望むべくもありませんでした。 ウエットミルにおいては伝統的な手法を用いています。 最低16℃の環境で14時間発酵させ、その後11日間 乾燥させます。トータルで“7回に及ぶ精査選別”を経て 精製が完了します。施肥は6月と10月に1回ずつ行い、 収穫は12月から3月にかけて行っています。品質を高め 労働環境を改善し、充分な給与を労働者に提供することで この産業をサポートし、結果、関わる多くの家族の生活が 向上すると考えています。 ※【粉・中挽き】以外の粗さをご希望の方は備考欄にご記入ください。 当店の中挽きは少し粗めの9段階の7になります。
-
【500g】秋煎り ニカラグア
¥3,850
【中深煎り】 苦味 ★★★★ 酸味 ★★ コク ★★★ 季節の深煎りシリーズ、秋はニカラグアです。 ニカラグアのナチュラルの風味を活かすため 深煎りでも苦くならないように焙煎しました。 素材の持ち味を生かしつつ、焙煎による香ばしさを 加えた、秋らしい深煎りでニカラグアのナチュラルの まったりとした舌触りと果実感が後味の甘さを演出して くれています。 コーヒーの美味しい季節に、爽やかな深煎りコーヒーをお楽しみください。 今年の秋煎りはニカラグアのエルポルベニール農園です。 この農園が始まったとき、道路やインフラ、家さえもなく ましてやウエットミルなど望むべくもありませんでした。 ウエットミルにおいては伝統的な手法を用いています。 最低16℃の環境で14時間発酵させ、その後11日間 乾燥させます。トータルで“7回に及ぶ精査選別”を経て 精製が完了します。施肥は6月と10月に1回ずつ行い、 収穫は12月から3月にかけて行っています。品質を高め 労働環境を改善し、充分な給与を労働者に提供することで この産業をサポートし、結果、関わる多くの家族の生活が 向上すると考えています。 ※【粉・中挽き】以外の粗さをご希望の方は備考欄にご記入ください。 当店の中挽きは少し粗めの9段階の7になります。
-
保存缶
¥450
コーヒー豆を入れる珈琲島オリジナル保存缶です。 毎回違った色にしていますが、今回は初めての 「モスグリーン × ホワイト」 コレクターもいる、この保存缶。 コーヒー豆250gまで入ります。 当店の深煎り豆なら入りますが、もっと深煎りで粒が大きい豆だと袋に入れたままでは保存缶に入らないかもしれません。 袋にコーヒー豆が入ったまま保存缶に入れた方が缶があまり汚れません。 コーヒー豆は、匂いを吸収するので、このような密閉容器もしくは袋に入れて保存することをオススメしています。 サイズ 高 さ : 139mm 径 : 95mm 写真と実物の色は多少違う場合がありますがご了承ください
-
コーヒーおから かりんとう
¥430
珈琲島のコーヒー豆を細かく挽いて、おからと一緒に練りこんだ、かりんとうです。 コーヒーの香ばしさと程よい固さの食感がクセになり、食べ始めたら止まりません! 【原材料名】小麦粉(国産)、丸大豆おから、三温糖、コーヒー、マーガリン、植物油、食塩、(一部に小麦・乳成分・大豆を含む) 【添加物】膨張剤 【内容量】130g 【賞味期限】2026年1月15日
-
リキッドコーヒー 【ニカラグア】 1000ml
¥950
2025年 珈琲島オリジナル リキッドコーヒー 第4弾は【ニカラグア】です。 焙煎度合は深煎りで、「クラシックロースト」と 同じくらいです。 楽しみ方は・・・ 氷を入れたグラスに注ぐのはもちろん、 ミルクを入れればおいしいアイスカフェオレに! 電子レンジで温めればホットコーヒー、ホットカフェオレに! 薄め温めがお好みの方はお湯割りもおすすめ! これからの暑い季節、手軽におうちでカフェをお楽しみください♪ 【賞味期限】2026年1月30日
-
【5個入り】ミズダシコーヒー〈ROASTY〉
¥1,800
水で作るアイスコーヒー 【香ばしいタイプ】 クラシックロースト を使用 ① 折りたたんであるパックを広げて軽く振り 口の大きい容器にパックを入れます。 ② 1袋あたり 水600cc~800ccをゆっくり 染み込ませるように注ぎます。 ③ 常温もしくは冷蔵庫で8~12時間程度おき お好みの濃さになったらパックを取り出します。 開封後は密閉して冷凍庫で保管し なるべくお早めにお召し上がりください。
-
【10個入り】ミズダシコーヒー〈ROASTY〉
¥2,880
水で作るアイスコーヒー 【香ばしいタイプ】 こちらは5個入りが2袋、合計10個になります クラシックロースト を使用 ① 折りたたんであるパックを広げて軽く振り 口の大きい容器にパックを入れます。 ② 1袋あたり 水600cc~800ccをゆっくり 染み込ませるように注ぎます。 ③ 常温もしくは冷蔵庫で8~12時間程度おき お好みの濃さになったらパックを取り出します。 開封後は密閉して冷凍庫で保管し なるべくお早めにお召し上がりください。
-
カップインコーヒー 城下町ブレンド 【5杯分】
¥650
コーヒーを淹れる道具がなくても大丈夫。 コーヒーカップにセットしてお湯を注ぐだけ。 職場や旅行先、出張先で美味しいを簡単に。 5杯分入っています。 【中深煎り】 当店の定番深めのブレンド。 定番ブレンドは、シンプルで、誰にでも馴染みやすい味つくりを心がけています。 中南米産のコーヒーをブレンド。 ほどよい滑らかさと香ばしい風味は、少し濃い目でスッキリとした後味のコーヒーがお好きな人におすすめです。
-
カップインコーヒー コスタリカ ラ・リア 【5杯分】
¥650
コーヒーを淹れる道具がなくても大丈夫。 コーヒーカップにセットしてお湯を注ぐだけ。 職場や旅行先、出張先で美味しいを簡単に。 5杯分入っています。 【浅煎り】 シトラスやチェリーのような爽やかさと ブラウンシュガーのような甘い後味
-
カップインコーヒー エチオピア タベ・ブルカ【5杯分】
¥730
コーヒーを淹れる道具がなくても大丈夫。 コーヒーカップにセットしてお湯を注ぐだけ。 職場や旅行先、出張先で美味しいを簡単に。 5杯分入っています。 【中浅煎り】 フルーティーなコーヒーです。 紅茶のような香りと シトラスやピーチのような爽やかさが特徴のコーヒー。
-
カップインコーヒー 秋煎りニカラグア【5杯分】
¥730
コーヒーを淹れる道具がなくても大丈夫。 コーヒーカップにセットしてお湯を注ぐだけ。 職場や旅行先、出張先で美味しいを簡単に。 5杯分入っています。 【中深煎り】 深煎りの香ばしさと ドライフルーツのような風味 カラメルや花の蜜のような甘い後味
-
カップインコーヒー メキシコ カフェインレス【4杯分】
¥650
コーヒーを淹れる道具がなくても大丈夫。 コーヒーカップにセットしてお湯を注ぐだけ。 職場や旅行先、出張先で美味しいを簡単に。 4杯分入っています。 【中煎り】 カフェインレス(デカフェ)コーヒーです。 おいしいカフェインレスコーヒーを探していましたが ようやく納得のいくものが見つかりました。 カフェインレスとは、思えない透明感のあるきれいな味わいで、 焼き芋のような香ばしい風味があります。 カフェインが気になって、コーヒーを控えている方、 おいしいカフェインレスコーヒーを飲んだことのない方、 焼き芋のような風味のコーヒーを飲んでみたい方、 におすすめです!
-
【100g】エチオピア タベ・ブルカ
¥1,100
【中浅煎り】 苦味 ★★ 酸味 ★★★ コク ★★ 果実を思わせる風味がありますが酸味はそこまで強くありません。 「フルーティー」なコーヒーが好きな人はもっと酸味があった方がいいかな? タベ・ブルカ・コーヒーウォッシングステーションは、 オロミア州グジ地区 ウラガのスケ・ワラカタ村近郊に 位置するウォッシングステーションです。ウォッシング ステーションの運営は輸出業者でもあるバルクメ社が 行っており、オーナー兼ゼネラルマネージャーのタデッセ・ エレマ氏は、1995 年からコーヒー業界に携わり、 スペシャルティコーヒーの生産を目的として、3 つの ウォッシングステーションと2 つのドライミルを所有し、 コーヒーの供給を行っています。 エチオピアのアラビカコーヒー全般を輸出していますが、 特にシダモの標高2000m 付近の高地産のコーヒーに精通 しており、バルクメ社自身でもオロミア州内に2 つの農園を 所有し、生産技術・品質の向上に取り組んでいます。 また、自社農園の技術をグジ地区の700 以上の生産者と パートナーシップを結びながらアドバイスを行う事で、 スペシャルティコーヒーの生産を地域コミュニティに 広めながら、地域全体の持続可能な農業を支援しています。 そんなバルクメ社がタベ・ブルカ・ウォッシングステーション を構えたのが2008 年。近隣にウォッシングステーションの 無かったこの土地に初めてできたウォッシングステーションでした。 コーヒーのみならず社会的ミッションとして、この地域の学校や 道路の建設にも寄与し、この土地のコーヒー産業と暮らしを支えて きました。現在は、周辺(10~20km ほど)の5 つの集落に暮らす 300 名ほどの小規模な生産者がタベ・ブルカにチェリーを納入して います。 高品質なコーヒーを生産するために、チェリーの品質に合わせた インセンティブを設けて、生産者のモチベーションを高め、持続 可能なコーヒー生産を目指しています。 ※【粉・中挽き】以外の粗さをごさ希望の方は備考欄にご記入ください。 当店の中挽きは少し粗めの9段階の7になります。
-
【100g】コスタリカ ラ・リア
¥900
【浅煎り】 苦味 ★ 酸味 ★★★ コク ★★ 1番の浅煎り。香ばしく軽めなコーヒー。 コスタリカ タラスにあるラ・リア マイクロミルは ルイス・アルベルト氏とオスカル氏の兄弟が2008年に 立ち上げたマイクロミルです。国際品評会受賞常連で 2018年までに4度のTOP10入りと実績は折り紙付き。 ミルを立ち上げた2008年には、初年度にもかかわらず 国際品評会で9位に入賞し、2人のつくるコーヒーの 明るくクリーンな風味に多くのバイヤーが魅了されま した。また、そうした繊細で美しい風味を保つためにも ミルと農園をいつでも美しく保つ衛生環境をふたりは 常に心がけています ※【粉・中挽き】以外の粗さをご希望の方は備考欄にご記入ください。 当店の中挽きは少し粗めの9段階の7になります。
-
【100g】ペルー サンタバルバラ
¥1,100
【中浅煎り】 苦味 ★★ 酸味 ★★★ コク ★★ なぜか人気のペルー。 ペルーという国が皆さん好きなのでしょうか。 ペルー南部のサンディア渓谷。ここはボリビア国境付近 アルパカの暮らす標高4700mのアンデス山脈の峠を 越えたアマゾン川の源流域に位置する小さなコーヒー 生産エリアです。切り立った崖、険しい山と谷・森の合間 に先住民のアイマラ族が静かに暮らしています。 首都リマから遠く離れ、車はおろかバイクも通れない 山道の先にサンタバルバラ農園はあります。近代化から 取り残されたようなサンディア渓谷は、実はペルーで最も ポテンシャルの高いコーヒー産地として注目されています。 ※【粉・中挽き】以外の粗さをご希望の方は備考欄にご記入ください。 当店の中挽きは少し粗めの9段階の7になります。
-
【100g】エチオピア カフェインレス
¥1,200
【中煎り】 苦味 ★★★ 酸味 ★★ コク ★★★ カフェインレス(デカフェ)コーヒーです。 カフェインレスとは、思えない透明感のあるきれいな味わいで、 黒糖のような香ばしさとほんのりフローラルのような後味が 印象的です。 「マウンテンウォーターデカフェ」は、標高5500mの メキシコ最大の山“Picode Orizaba”の天然水を使用した 『水抽出法』によってカフェインを除去しています。 水によってカフェインを除去するため安全性が高く、コーヒー が元々持っている風味も感じることができます。 さらに近年は乾燥技術の向上により、透明感のある質の高い カフェインレスコーヒーが作られるようになってきました。 妊娠中や授乳中の方、寝れなくなるからと午後からは コーヒーを控えている方にもおすすめです。 ※【粉・中挽き】以外の粗さをご希望の方は備考欄にご記入ください。 当店の中挽きは少し粗めの9段階の7になります。
-
【100g】コロンビア ロスナランホ
¥1,100
【中煎り】 苦味 ★★★ 酸味 ★★ コク ★★★★ 爽やかでコクのあるコーヒー。 今年で16年目になる、「コロンビア ロスナランホ」。 ロスナランホの生産地であるウィラ地域は、アンデス山脈 が3つに分岐する部分に位置し、肥沃な土壌に恵まれた場所 です。その素晴らしい環境が液体に表れています。 ロス・ナランホはスペイン語で、オレンジの樹の象徴です。 もともとロスナランホはサンアグスチン協会加盟の97の 小規模生産者によって作られていましたが、現在は解散して おり、サンアグスチン周辺の75の小規模生産者のコーヒー を風味特徴によってロットを組み合わせて作っています。 また品種も風味と耐病性にも優れたピンクブルボンへの 植え替えが進んでおり、ウィラ地域を代表する品種になって いくことを感じさせます。去年よりも品質も良くなり生まれ 変わったロスナランホをご堪能ください。 ※【粉・中挽き】以外の粗さをご希望の方は備考欄にご記入ください。 当店の中挽きは少し粗めの9段階の7になります。